まだ見ぬ旅の驚きを発見「旅のプロ、旅へ出る」 トクー!には、他にない特別なボーナスがあります。ボーナス支給条件はただ一つ、どこにも紹介されていない旅をして、皆様に紹介すること。
旅のプロ、旅へ出る

~小さな温泉の旅!「伊豆半島」温泉巡り35ヶ所!~


温泉の良さは泊まらなければ解らないのが本音。
場所や地域によって数多くの温泉がありますが、いったい他の温泉とはどこが違う?
隣の地域でも泉質は変わる?乾燥肌の自分に合う温泉とは?
と言う事で今回は『静岡県伊豆半島』へ行って来ました!
東京からも近いので便利です!!

「調査方法」
温泉地には数多くの「足湯」が存在しますが
実は「お手湯」も隠れたお湯巡りスポットなのです!!
今回はその“お手湯”を使って調査を行います!

「お手湯とは?」
お手湯とは足湯のように、手だけを温める温泉の事です。
また、お手湯を初めて設置したのは北海道「阿寒湖温泉」であるとされています。
足湯のように、わざわざ靴を脱ぐ必要が無く手軽に温泉を楽しめることから、洞爺湖温泉では手湯めぐりが観光のスポットとして盛り上がっているようです。

【熱海温泉】
1,風呂の湯
2,野中の湯
3,左治郎の湯(目の湯)
4,河原湯
5,延命の湯
6,温泉寺
7,湯前神社
8,大湯
9,小沢の湯
10,清佐衛門の湯
11,家康の湯
12,福福の湯
13,長寿の湯

——————————————————————–

1,風呂の湯

Rimg0506 P1010008

ニ段になっている石の上段からは適温の温泉が流れており温まった手もスベスベにないました!

2,野中の湯

P1010011

蒸気だけの熱くて触れないです温泉です。 硫黄の匂いと温泉卵が出来そうなく熱い蒸気です。

3,左治郎の湯(目の湯)

P1010012

「高温注意!」の看板がありますが。朝早いせいか冷たかった。しかし手がしっとりしました!

4,河原湯

Rimg0519 P1010017

若干ぬるめで肌当たりが硬めのお湯です。歴史を感じるたたずまいでした。

Rimg0521

熱海の7湯めぐりはこのようなスタンプが設置されているため、スタンプラリーもできます!

5,延命の湯

P1010022_2

偶然発見!(延命堂というお店の隣)川の横の小さなほこらのお湯。しかしお湯は長時間出ていないような感じでした。

6,温泉寺
P1010023 P1010027

お手湯は無いですが水琴窟を発見しました!いい温泉巡りになりますように。

7,湯前神社 ※神社内
Rimg0529 Rimg0531 P1010033 ※神社内

熱いですが硫黄のい香りに癒されます。触り心地がとても良く触っているだけで体中が温まりました。もちろん、その後は、しっとりスベスベです。

8,大湯

Rimg0534_2Rimg0538 G0536

ずっしりとした歴史を感じる場所です。勿論、熱くて触れません。文化財として保存されいるようです。「市外電話発祥の地」記念の電話ボックスもありました。

9,小沢の湯

P1010040 Rimg0544

温泉と日本の名水百選が1カ所にある場所です。温泉卵を作る事が出来るためとても熱いです!

効果を得られる程手を浸けてはいられませんでした。

P1010041

10,清佐衛門の湯

P1010047 P1010048

江戸時代、農民の「清左衛門」という方が馬を走らせていたところ、この湯の湯壷に落ち焼け死んだことから名付けられたそうです。既に枯れていましたが、明治の頃までは湧いていたそうです。

11,家康の湯

Rimg0554 P1010056

手湯見つからず。足湯で一休み。が、かなり熱い足湯です!聞くところによれば朝が一番熱いようです。

12,福福の湯

Rimg0556 Rimg0557

少し触りずらいですが流れているところが適温です。溜まっている所はぬるくなってしまっていますが、やはり温泉効果が有るのか手がしっとりスベスベになります。

13,長寿の湯

P1010061 Rimg0558

お店の脇に流れる温泉は、温度がちょうど良く硫黄の匂いがする温泉です。お店のおばちゃんに中から睨まれながらも検証!保温効果があり手がツルツルになりました!  

熱海の温泉は濃厚で、しっとりとしていながらも保温効果が高く、つけた後の手はもちもちになる印象をうけました。
次は伊東へ!! 

【伊東温泉】

P1010078
14,椿のお手湯(椿油店の横)
15,大黒 
16,毘沙門天
17,お馬の湯(モニュメント)
18,寿老人
19,無名の湯(偶然発見定食屋前)
20,弁財天
21,福禄寿(わさび山城となり)
22,お湯の端(湯端町の湯)モニュメント
23,恵比寿(ひもの専門店平田屋横)
24,布袋
25,福マネキのお手湯
26,扇のお手湯(東海館前)
——————————————————————–    

14,椿のお手湯(椿油店の横)

P1010063

少しぬるいですが肌がモチモチになりました。保温力は熱海の方があるようです。

15,大黒

Rimg0565

勢いが良く適温!温かくて手に吸い付くような泉質です。

16,毘沙門天

P1010069_2

ぬるくて勢いがないです。パチンコ屋となりにあります。

17,お馬の湯(モニュメント)
Rimg0572

ぬるいです。温泉?という感じでした。(おまんじゅう屋の隣)

18,寿老人
P1010073

ぬるいですがスベスベに! (パン屋前)

19,無名の湯(偶然発見定食屋前)
Rimg0577

掛け流し状態のこの温泉は、ぬるいが肌当たりがよく乳液のようです。

20,弁財天 (お土産屋前)

Rimg0579

熱いが肌触りが良いのできもちいい温泉です。手もスベスベになり七福神イチよい温泉でした!

21,福禄寿(わさび山城となり)

Rimg0583_1 P1010085

少し熱めで適温!七福神の中で1番硫黄の匂いがします。硫黄の結晶もたくさん出来ていました。

22,お湯の端(湯端町の湯)モニュメント

Rimg0586 P1010087

ぬるい上にはねます。触れるが触る用には出来ていない様子でした。

23,恵比寿(ひもの専門店平田屋横)
Rimg0588

七福神の中で1つだけ赤い石像。1番サラッとしていますが硫黄臭はします。手もしっとりします。

24,布袋

Rimg0589_2

ぬるめでさらっとしています。

25,福マネキのお手湯

P1010095

適温の温泉で、モチモチした湯でした。商店街の中にあるため、買い物中でも気軽に手を温めることが出来ます。

26,扇のお手湯(東海館前)
Rimg0594

東海館前車を止められなかったので触れず…。残念

お湯かけ七福神「弁財天,寿老人,福禄寿,布袋尊,毘沙門天,恵比寿,大黒天神」はスタンプラリーにもなっている為、設置している場所で、スタンプが貰えます。

D

7コ個すべて集めると、設置されているお店でステッカーが貰えまました!

伊東の温泉は刺激の少ないさらりとした泉質でした。
またお湯も柔らかくすべすべ効果が高い温泉だと感じました。

【中伊豆 大仁駅前】

27,(大仁駅前)黄金の湯足湯

P1010104 Rimg0607

併設されている足湯は…微妙にきたないです。もったいない。

上段には手湯のスペースがあり温まります!少し刺激がありますが、手がすべすべになります。飲む事も出来るこの温泉は、重みがありほんのり塩味がしました。(温泉が強いので子供は飲み過ぎ注意との事です。)

【修善寺】
28,弘法の湯
29,湯掛け稚児大師
30,牛の手湯
31,大師の湯
——————————————————————–

28,弘法の湯

Rimg0618

熱くてさらっとしています。まるで化粧水をつけたような仕上がりです。この温泉も飲めるようになっていて、優しい喉ごしがしました。

29,湯かけ稚児大師

桂川で病み疲れた父の体を洗う少年を見つけ、その孝心に心を打たれ「川の水では冷たかろう」と、手にした独鈷杵(仏具)で川中の岩を打ち、霊泉を湧出させたと伝えられる独鈷の湯。
この故事にあやかって、旅館組合が、健康を願って、ここに稚児大師の像を建てたそうです。

P1010131

とても熱いですが体が温まります!手がつるつるになりました。後ろから川になって温泉が稚児大師まで流れて来ています。

30,牛の手湯
Rimg0638 Rimg0639 P1010148

お店の門をくぐってすぐのところにあるので、手湯だけを目的に行くとちょっと入りずらい。
ぬるめのお湯は肌に吸いつきツルツルになります。

31,大師の湯

Rimg0649

手水場です、がさすが温泉地!温かくて適温の温泉が出ていました!竜口から流れ出ていて絵になります。

修善寺の温泉は肌に吸い付き保温効果も高くサラサラになる印象を受けました。
また、風情ある街並みや川の風景、歴史を感じる趣の建物などが、とても居心地の良い空間を作り出している場所でした。

【稲取】
32,海女のお手湯
33,海女の足湯
——————————————————————–

32,海女のお手湯

「網元料理 徳造丸」脇にあるこちらのお手湯

Rimg0667 P1010178

非常に熱い!!しかしお湯が手になじみます。塩っぽい香りは目の前が海だからでしょうか。
保温効果はあまりないですが、手を拭くとしっとりっとする軽く粘り気のある泉質です。

33,海女の足湯
P1010168 P1010173

ぬるめだが後から体が温かくなってきました。入り方には体をより温める為の順書があるのようです。

【熱川温泉】
34,お湯掛け弁財天
34,お湯掛け弁財天
——————————————————————–

34,お湯掛け弁財天

P1010182 Rimg0675

迫力あります!お手ではありませんが温泉調査!

かなり熱い温泉ですが質は非常にいいです。
トロみがあるのにサラッとした質感です。保温・保湿効果が非常に高いように感じます。

因みに、「臨泉閣」でタマゴが買えるので、温泉卵も出来ます。

35,ほっとぱぁーく
小さな公園になっており海をのんびり見渡せる場所です。

P1010185 P1010186

手湯発見!かなり熱いですがトロッとして肌がもちもちになるお湯でした。

足湯は今回見た中で一番広です!寒いのもありとても気持ちよい温泉です。

Rimdg0685 Rimg0686

最後は足湯で一休み。出た後、明るい肌色になりました!

熱川の温泉は粘り気があり入った後は肌がすべすべし温泉効果に大満足の温泉地でした。

今回いろいろな温泉を試して来ましたが、どの温泉も少しづつ特徴があり、同じものは無いのだなと改めて感じました。このような温泉地や温泉がもっと沢山の人に広まればいいですね。

家に帰って分かった事は、ツルツルの左手とカサカサの右手でした。温泉巡りをレポート際は、常に右手で撮影をしていた為、右手を殆ど浸していませんでした。